にこっと事業内容

相談事業 Consultation

子育ては、喜びとともに、不安や悩みが伴います。
思ったように進まなかったり、真剣だからこそ悩んだり落ち込んだりします。
困った時、相談したいけどもう少し様子をみようかと迷う時、
「にこっと」にご連絡ください。
臨床心理士等“専門相談員”との相談、適切な機関につながる手助け、
子育ての情報提供を行います。
専門相談員が週3~4日、半日常駐します。
まずはお問い合わせください。

※相談された方や相談内容の個人情報は守られます。

このような事でお悩みではありませんか

このような事でお悩みではありませんか?

  • 子どもにイライラして子育てがつらい
  • 今は子どもが可愛いと思えない
  • 子どもの発達で気になることがある
  • 入園や入学に不安や心配がある
  • 親自身が精神的に疲れている
  • 家族や夫婦の相談がしたい
  • 不登校や非行で悩んでいる
  • 育児と介護を抱えている
  • 子育てをサポートしてくれるところを知りたい
  • 地域の子育ての場を知りたい  など

 対象:丸亀市在住の18歳までの子育て家庭
 相談料:無料
 時間:月曜日~金曜日の9:00~12:00 13:00~16:00

専門相談員常駐 Professional counselor

令和3年4月から専門相談員が半日常駐しています。
(9:00~12:00もしくは13:00~16:00)
令和7年4月からは週3~4日となっています。
午前午後どちらに常駐しているかは 
 カレンダー で確認できます。(※予約が必要です。)
専門相談員は臨床心理士、公認心理師、大学教授等心理の専門家です。
(県内でスクールカウンセラー、病院での相談、地域の乳幼児健診などでの相談も行っている相談員です。)

個別相談 Individual consultation

予約制で、来所相談、Zoom相談、電話相談をしています。個別相談の時間は50分です。
メール相談も行っています。

相談の流れ

1. お問い合わせ・予約

まずはご連絡ください。TEL:0877-85-8810
円滑な相談ができるよう、申込時にお名前・連絡先・お子さんの年齢又は学年・所属・簡単な相談内容をお聞きします。

2. 予約された方は、下記のように個別相談を実施します。
来所相談 相談日時少し前に、ひまわりセンター2階にこっとに来て下さい。
相談場所に移動していただきます。ご案内いたします。
Zoom相談 ご自宅等からパソコンやスマートフォンを使ってのオンラインの相談です。
[ Zoom相談をされる方へ]をご覧いただき、準備をお願いします。 予定時刻の15分くらい前に招待メールが届きましたら、Zoomをつないでください。
電話相談 予約時間になりましたら、にこっとから電話をお掛けします。
メール相談 メールフォームからお送りください。 
 メールフォーム
届いたメールを確認後返信します。
※hp.nicotto@gmail.comが迷惑メールにならないようにして下さい。お返事が届かない可能性があります。
※返信にお時間をいただく場合があります。
※メール相談から面接相談に変更していただくことがあります。
3. 相談後、情報提供をしたり、必要な支援に繋ぐ等もご相談させていただきます。

保育・教育相談日・思春期相談日を設けています。 カレンダーでご確認ください。

保育・教育相談日…保育所長や指導主事の経験がある元保育士や、小学校で特別支援教育に携わり、LDの指導にも詳しい元小学校教諭が対応します。月1~2回半日開催します。(教育相談日は年2回LD相談会を行います。)
思春期相談日…非行等、思春期の相談に対応します。

地域連携事業 Regional cooperation business

地域に出向き、子育て支援を行い、ネットワークを広げていきます。

 出張相談

専門相談員が各地域子育て支援拠点(子育て支援センターや子育てひろば)等に出張します。座談会形式で子育ての悩みや、不安に思っていることに対応します。希望する方の個別の相談も実施しています。

連携 Cooperation

保護者の方と相談のもと、よりよい支援を行います。

情報提供・啓発事業 Information provision ・ Enlightenment business

子育て支援情報提供、啓発を行っていきます。

 にこっと通信

年3回通信を発行し、相談員の子育てコラムによる子育ての啓発やにこっとの情報をお知らせします。

 丸亀市子育て支援情報パンフレット

vol.1 ~妊娠・出産~
vol.2 ~相談~
vol.3 ~ひとり親支援・手伝ってほしい時~
vol.4 ~障がい児支援~
vol.5 ~子どもを預かってほしい~
vol.6 ~お出かけしよう~
vol.7 ~幼稚園・保育所・こども園 入園・入所の方へ~
vol.8 ~小学校・中学校 入学・在学の方へ~
vol.9 ~離学者・家族支援~

 冊子

・丸亀市で子育てをするパパ・ママへ 
~丸亀市で子育てをサポートする専門家からのメッセージ~

 にこっと子育てコラム

専門相談員のコラムを各施設に設置、ホームページにも掲載します。

子育てサポート事業 Child-rearing support business

 思春期座談会 年3回(週末に行います)

コーディネーター 公認心理師・臨床心理士
思春期座談会は、思春期の子どもを持つ親や家族を対象に、公認心理師・臨床心理士の先生をお迎えしての2時間です。
思春期は、心も体も大きな変化をする、とても不安定で、とても大切な時期です。受験など進路を考えていく節目の時期でもあります。思春期を理解しながら、思春期の子育てを新たに築いていくための時間にしていただければと思っています。ぜひご活用下さい。

※安心して利用できるよう、会の中で知り得た個人情報は、他では話さないようにお願いします。
※お申込みは前日までにお願いします。会場や講師の都合で日程等の変更がある場合、お伝えすることができますので、ご協力お願いします。

 入園・入学相談会

入園や入学に際し、不安や心配に対して、保育士や教員経験者が相談会で対応します。
指導主事の先生、専門相談員等との相談会です。